エーゼットの燃料添加剤FCR-062を添加し走行後の
前回オイル交換
↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなだったから、
早めにエンジンオイルを交換するよう。
また同様に抜いたオイルに堆積物あったら嫌だなと
思いつつ抜く。
すると、
そんなでもない。
放置時間が前より短かく沈殿しなかっただけかな?
これは
①エンジンオイルに取り込まれ排出及びフィルタで
キャッチされている。
②前回のオイル交換時に全部排出済みで、
エンジン内には堆積していなかった。
③オイルの洗浄性で洗浄出来ずにエンジン内に
堆積沈殿したまま残っている。
①か②を希望する。
今回は画像にある木のブロックを使って、
今までより馬を1段高くあげてみた。
一気に出来ないので
ブロック無しで前側あげて、馬かけて、
ブロック無しで後側あげて、馬かけて、
ブロック有りで前側あげて、馬高くして、馬かけて、
ブロック有りで後側あげて、馬高くして、馬かけて。
めんどくさ。
下ろす時も逆の順序でやらねばいかんのだろな。
めんどくさ
試しに後ろを一気に下ろして試してみたが、
ジャッキ、抜けれん。
馬が1段高い事により車下に潜っての作業は
以前より格段にやりやすいのだが、
高いがゆえにオイル入れたり、レベルゲージの
抜き差しが若干やりづらくなった。どっちを取るか?
それと今回はもう一つ試してみた
YouTubeで見たのだが、
最初にオイルフィルタを外すと言う方法
フィルタ緩めたら、ドレンからオイルが出るかの様に
出ちゃったらどうしようとの恐怖もあったんだけど、
フィルタはオイル液面より上に付いているだろから
大丈夫を信じて実行。
大丈夫だったし、多分残存オイルも少なかっただろう