やっとエンジンオイル交換

やらねばいかんと思っていたエンジンオイルを
交換しました。
フィルター交換は今回なし。

そして使用オイルはこれ

前回同様のTAKUMIのHIGH QUALITYの5W-30

7ヶ月、7300km程走行
もうちと早い方が良かったかしら・・・・

 

相変わらず、ゲージのレベルが見にくい。

NC2だかNC3のは一般的板形状で見やすいらしい。
買うのは簡単だが、表面を磨いてツルツルにすれば
見える様になるのではないか?

板形状のだと導入路パイプの内側に付いたオイルが
付着して結局レベルが分からん車種もあるので、
その面からするとこの画像の様な形状は有だと思う。

 

廃油は前回1月の時ガソリンスタンドへ持ち込んだ。
以前は4L缶で100円程で引き取ってくれたが、
そん時、500円だと言われた。

廃油はガソリンスタンドで処理しているのではなく、
業者買取で回収してもらってるはずだよね。
個人から費用取って、更に売却すると・・・・
なんか、面白くない。
今回のは自分で持ち込む事にする。

 

今回、馬にのっけて下へ潜ったから見つけた。
ミッションケースボルト緩み

こんなん緩むもんなのかな?
6月に車検だったけど2か月で緩んだとは思えん。
今まで良く脱落もせず、発見もされなかったものだ。

 

前後共、馬にのっけた時に思たが、
馬の穴、もう一段上げれるのじゃね? と。
で、更に後側をジャッキアップして馬も高くした。
その状態で前側も更に上げ、同様に馬も高くした。
潜り込んだり、作業がしやすくなった。
これなら寝板が使えるかもしれん。

で、オイル交換も終わり後側から馬を外したが、
前側は馬が外せるまでジャッキアップ高さが足りん。
一気では無理という事がわかった。
上げた時みたく"ぎったんばっこん"しないとダメだ

 

ヘッドライトの内側汚れを綺麗にしたら、
夏休みにでもFバンパー外して取り付けようか。

その時にバキバキ割れてるフレッシュエアーダクトを
交換しつつ、取り外したフォグランプ穴から
ダクトホースで更にフレッシュエアを導入しようと
思ってんだけど、直結しちゃっていいのかな、
雨の日大丈夫なのかな、迷い中
フォグランプの場所からフレッシュエアーダクトの
入口に到達する際にとぐろ巻けば良いかな?

穴加工しないと到達出来ないかもを懸念中

現物を知らないと、テキストだけでは分からない話だ


テールランプも透明樹脂で覆われてるが、
何故、黄ばまないのだろ?細かなクラックも入って
ないし。
今まで日光全く当たってなかったとは思えないし。
ヘッドライトと違って材質ポリカじゃないのかな。

バルブ発熱のヒートショックがポリカの劣化を促進し
紫外線で黄ばみやクラック発生って事なのかな。

© 2021 GDMCER